マンガ大賞2021はいつ発表?2次ノミネート作品でSNSでは早くも大賞予想

今年で14回目となる「マンガ大賞」ですが、1月25日に二次ノミネート作品が発表されました。

毎年大賞が話題となるマンガ大賞ですが、今回は「マンガ大賞2021はいつ発表?2次ノミネート作品でSNSでは早くも大賞予想」と題して記載していきます!

追記:3月16日に大賞が発表されました。

大賞は「葬送のフリーレン」となりました!おめでとうございます!

あわせて読みたい

2021年3月16日に、マンガ大賞2021が発表され、大賞は「葬送のフリーレン」となりました。 マンガ大賞は今年で14回目となり、過去の受賞作はいずれも話題となっています。 今回は、そんな葬送のフリーレンに関しまして、「葬送のフ[…]

マンガ大賞ってどんな賞なの?

マンガに関する賞は複数ありますが、その中でも「マンガ大賞」ってどんな賞?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

「マンガ大賞」は、アニメマンガ好きで有名なニッポン放送のアナウンサー吉田 尚記(よしだ ひさのり)さんが発起人となり、2008年からはじまりました。

特徴は、書店員を中心とした有志による選考員・実行委員が手弁当(自費など)で集まり、開催されていることです。

運営費はすべて趣旨に賛同された方がボランティア、ノーギャラで行っているというので、まさに有志の集いです。

また、選考委員には漫画の売上に直接の利害関係があるマンガ家本人、編集者、ブックデザイナーなどいわゆる関係者は公平を期するため含まれないという徹底ぶりです。

マンガ大賞の趣旨は?

「面白いと思ったマンガを、その時、誰かに薦めたい!」
そんな気持ちが形になって、この賞は始まりました。

–マンガ大賞公式サイトより

有志の漫画好きの情熱ある人が集まり、「この漫画面白いよ!」と人に薦めたい漫画を選び選考するという、ある意味「これから読みたい作品」を紹介してくれるような賞となっています。

選考対象も特徴的

また、この「マンガ大賞」の選考対象は、前年の1月1日から12月31日に出版された
単行本の内、最大巻数が8巻までの作品となっています。
選考対象には電子書籍(最大巻数が8巻相当までの作品)も含みます。

これは、8巻あれば、人にお勧めしたい作品の面白さは出ているという事と
8巻以上の長さの作品はすでに面白さが世間に知れ渡っているだろうという事で8巻までとなっているそうです。

ちなみに、8巻以上の長さの物はちょっと手に取るには多すぎるという事も考慮されているということなのでまさに、まだ世間ではそれほ話題になっていない面白い作品を知れる賞という事ですね。

マンガ大賞はいつ発表?

マンガ大賞2021の授賞式は3月16日(火)15:00からと公式で紹介されています。

ちなみに過去の大賞受賞式の日にちは以下になっています。

  • 2020年 3/16(月)
  • 2019年 3/19(火)
  • 2018年 3/22(木)
  • 2017年 3/28(火)
  • 2016年 3/29(火)

マンガ大賞2次ノミネートの作品10

一次選考216タイトルの作品の中から、全てを読んだ95名の選考員が選ぶ上位10作品が「二次ノミネート作品」として発表されました!

二次ノミネート作品

【推しの子】
赤坂アカ×横槍メンゴ

【推しの子】無料で読めるサイトは?マンガ大賞2021ノミネート作者どちらが作画?


女の園の星
和山やま

[女の園の星]1話を無料で読めるサイトは?実写化希望でSNSではキャスト予想も?


怪獣8号
松本直也

怪獣8号を無料で読めるサイトはどこ?単行本売切れ続出の人気漫画!アニメ化は?


カラオケ行こ!
和山やま

カラオケ行こ!を無料で読めるサイトは?続編も人気の話題作!


九龍ジェネリックロマンス
眉月じゅん

[九龍ジェネリックロマンス]無料で読めるサイトは?香港レモンチキンも話題!


SPY×FAMILY
遠藤達哉


葬送のフリーレン
山田鐘人、アベツカサ

マンガ大賞2021葬送のフリーレンを無料で読めるサイトは?


チ。―地球の運動について―
魚豊


水は海に向かって流れる
田島列島


メタモルフォーゼの縁側
鶴谷香央理

※掲載順は五十音順

SNSでは早くも大賞予想

ツイッターでは、2次ノミネート作品が発表されると多くのコメントが投稿されました。

ツイッターの反応

  • 推しの子マンガ大賞取らないかな、すごい応援してる
  • 葬列のフリーレンなら1位取れそうな気がする
  • 怪獣8号はマンガ大賞とるだろう作品!
  • どれも熱い! 個人的には、九龍か推しの子かSPY×FAMILY
  • 「水は海に向かって流れる」「メタモルフォーゼの縁側」あたりに獲ってほしい
  • ノミネートされてる!すごく笑いながら読んだ作品!
  • カラオケ行こ!がすごい好き!
  • チ。が評判いいから試し読みしたけどすごい引きこまれた

ツイッターを見る限り、「推しの子」が好き、という方の声が多く見られた印象でした。
少年ジャンプ+で発表されている作品であることから、電子コミックという媒体で若い方にも読まれやすい作品であることが理由であるかもしれません。
ジャンププラスからは、他に「SPY×FAMILY」「怪獣8号」もノミネートされています。

今回多くのノミネート作品は掲載雑誌や出版社の公式WEBコミックサイトで読むことが可能です。
その中で、ツイッター上で今回人気のあった作品の一つである「葬送のフリーレン」も同じく週刊誌での連載と同時にWEBサンデーでも読める事から、有名漫画雑誌が電子コミック媒体の読みやすさで話題性が大きくなるという強みがあるのかもしれませんね。

ちなみに、「SPY×FAMILY」「水は海に向かって流れる」「メタモルフォーゼの縁側」は昨年に続き2度目のノミネートとなっており、今年こそ「SPY×FAMILY」に大賞をとってほしいという声も複数みられました。

また、「女の園の星」「カラオケ行こ!」の2作品は、和山やま先生の作品であり、同時に同じ作者の2作品がエントリーされている事に驚きと称賛のコメントも複数みられました。

まとめ

マンガ大賞2021の発表は3月中~下旬

マンガ大賞の2次ノミネートの10作品は、どの作品も面白い!とすでに評判になっています。マンガ好きの書店員などが、「お勧めしたい漫画」として発表されるのが特徴のこの「マンガ大賞」は、そのコンセプトもあり、大賞だけでなくノミネート作品はすべて面白いと話題になる作品が並ぶのも特徴です。

今回2次ノミネート作品では「推しの子」がすでにかなりの人気作品であることがSNSで分かりますが、その他の作品にも多くの面白い!というファンがすでにいますのでどの作品が大賞に選ばれるのかもとても楽しみですね!

それではここまでご覧いただきありがとうございました!

あなたにおすすめ