東京BABYLONがアニメ化!2021年、キャストは?星史郎の肩幅が話題?!

人気漫画家集団のCLAMPによる30年前の超人気作品「東京BABYLON」が、来年2021年にアニメ化されることが発表されました!

そもそもCLAMPの作品の中でもとても人気がある作品ですが、この令和の時代になりアニメ化という事でファンもとても驚いているようです。

そんな話題の「東京BABYLON」について今回は「東京BABYLONがアニメ化!2021年予定、キャストは?星史郎の肩幅が話題?!」と題して記載していきます!

あわせて読みたい

2021年の4月より放送開始予定されていたアニメ、「東京BABYLON2021」が制作中止になったことが、3月29日に発表されました。 かねてより、アニメの衣装が他版権作品の衣装のパクリだったことが指摘されていましたが、今回その事実関[…]

東京BABYLON2021アニメ化の概要

東京BABYLONは陰陽師一族の当主である皇昴流と双子の姉の皇北都と、敵対する暗殺集団に属し同じく陰陽師の力を持つ獣医、桜塚星史郎が東京で様々な事件や人物と出会うストーリーです。

今回の東京BABYLONアニメ化タイトルは「東京BABYLON2021」となっており、

制作は「生徒会役員共」「K」シリーズを手掛けてきた「GoHands」。

同社2021年の放送アニメとして、今回の「東京BABYLON2021」と共に「プレイタの傷」が予定されています。

スタッフや放送局については現在未公開とされ、近日発表とされています。

CLAMPといえばストーリー担当の大川七瀬さん自身がCLAMPアニメ作品の脚本を務める事もあり、ファンの間では、大川七瀬さんが脚本になれば…と希望する声もありますが、現在続報を待ちたい所です!

原作と違う設定になる?

今回のアニメでは、公開されている情報によると「2021年の東京」が舞台になっています。

原作は1990~1993年にかけて連載されていましたので、原作当時と時代背景が変わる事により、細かいストーリーの設定などが変わる可能性があります。

また、キャラクターデザインに関しましても、現代風にアレンジされています。

いずれにせよ、原作とは違った部分が出てくる可能性がありますが、どのような違いが出るか等も続報に期待したいところです!

すでにティザービジュアルとPVアニメ第一弾が公開されています。

東京BABYLON2021気になるキャスト(声優)は?

今回のアニメ化にあたり、やはりキャラクターの声の担当が誰になるのか気になりますよね。

2020年10月26日現在公式ではキャストも未発表となっており、続報が待ち遠しい所です。

本作のメインキャラである皇昴流(すめらぎすばる)、皇北都(すめらぎほくと)、桜塚星史郎(さくらづかせいしろう)は、1992年に同作がOVA化した時のキャストである、山口勝平さん、伊藤美紀さん、子安武人さんを希望するファンの方も多くいます。

しかし、みなさんベテラン声優となっていらっしゃいますので、今回は難しいだろうなという声が多くみられます。

最近の人気若手声優では特に主人公の昴に関しては、CLAMPの「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-」で登場する皇昴流を担当した下野紘さんに担当してほしいという声もあります。

CLAMP作品にはクロスオーバーで複数の作品に同じキャラクターが何度も登場する事も多いので、皇昴流の役は映画、アニメなど含めすでに多くの声優さんが演じていらっしゃいます。

過去に演じられた方がキャスティングされるか、もしくはまったく新しいキャスティングになるかという事もとても注目されています。

いずれにせよ、こちらも続報を待ちたいですね!

2020年11月19日追記

キャストが発表されました!こちらの記事で詳細を記載していますので

ぜひご覧ください。

あわせて読みたい

アニメ化が発表されていた東京BABYLONですが、11月19日にキャスト発表をする制作発表会がYoutubeで公開されました。 今回はそんな東京BABYLON2021のキャストについて記載いたします! [sitecard subt[…]

星史郎の肩幅が話題?!

作中のメインキャラである桜塚星史郎の肩幅がツイッター等のSNSで話題になっています。

今回の「東京BABYLON2021」では、キャラクターデザインもCLAMPの原作連載当時とは変わっていて、現代風にアレンジされているようです。

PVアニメ第一弾、20秒辺りから登場する星史郎ですが、そのキャラクター作画の肩幅が原作連載当時とくらべ、大幅に狭くなっているというのが話題になっています!!(笑)

星史郎の肩幅は頭1に対し肩幅5は無いといけない!!

ツイッター上では、すでに過去のOVAと今回のアニメPVとを比較し、星史郎の肩幅が5分の3に減っている!という画像を出している方もいるなど、ファンの間では非常に盛り上がっています。

原作連載時の90年代初期はスーツなどに肩パットが入っている等、肩幅を強調するファッションが流行していたこともあり、当時のCLAMPの絵柄にも男性キャラにその傾向がでています。

それから30年という年月を経て、ファッションも変わり、流行はもちろん漫画アニメの絵柄にも影響がでていることから、今回のキャラデザインは肩幅が狭くなっているのですが、原作ファンからは、今回のアニメでは華奢にみえる星史郎に対して少し違和感を覚えている方も多いように見えました。

いずれにしても、この星史郎の肩幅の変化に対する話題は、決して今回のアニメ化を多くの原作ファンが今の段階で否定的に見ているという訳でなく、この令和の時代に東京BABYLONがアニメ化という予想外の展開への喜びと期待と少しのツッコミで盛り上がっているように見えました!

まとめ

今回は「東京BABYLONがアニメ化!2021年、キャストは?星史郎の肩幅が話題?!」と題して記載してきましたがいかがでしたでしょうか?

「東京BABYLO2021」は現段階で未発表の情報が多く、放映場所や局なども出ていないことから、制作サイドはまずSNS上で話題にしてから、少しずつ情報を出すことで、よりこの作品への話題性を上げていこうとしていると考えられます。

原作はとても人気がありますので、すでにこのアニメ化は話題になっていますし、またCLAMPの人気大作漫画「X」(現在休載中)にも昴と星史郎が登場していることと、この「X」が未完である事から今回の「東京BABYLON」がアニメ化した事で「X」に何か動きがあるのでは?と期待するファンも多くいるようです。

とにかく注目を浴びている「東京BABYLON2021」これからの公式の発表に期待をしたいですね!

それではここまでご覧いただきありがとうございました!

あなたにおすすめ