鬼滅の刃の映画「無限列車編」が大ヒットする中、「聖地」とファンから呼ばれる、作品にゆかりのある実際の名所やスポットがいくつか出ています。
鬼滅の刃では、主人公の名前と同じ「竈門」(かまど)の名が付く神社に話題があつまっています。
中でも、宝満宮竈門神社(福岡県太宰府市)が特に有名になり、多くのファンが参拝する事がニュースにも取り上げられました。
そんな中、同じ「竈」の名前がある長野県の大町市の「竈神社」も話題に取り上げられています。
竈神社(長野県)そもそも「竈」の由来は?
竈神社は鎌倉時代に一帯を支配した仁科氏が鬼門(北東)を封じるために創建されたという社です。荒神様と親しまれていた三宝荒神(さんぼうこうじん)を祀る社でしたが明治の初めに神仏分離で竈神社と改められました。
竈神社の由来
もともと祀られていた三宝荒神は屋敷・地域・農耕の守護をし、荒ぶる神で、「不浄を忌み」「火を防ぐ」と言う信仰から、邪悪の神が出入りする鬼門の方角に祀られる鬼門除けの神でもあります。囲炉裏や竈など火所にも祀られたことから、明治政府による神仏分離、廃仏毀釈により、日本書紀、古事記にて火の神として登場する軻遇突智命(かぐつちのみこと)、つまりは竈(かまど)の神様を祀る神社とされたことが由来という事です。
参道の鳥居
入口近くにある鳥居です。
足元には石畳があり、ここで写真を撮られる方も!この日は、鬼滅の刃ファンの方が複数、参拝されていました。
拝殿の様子
拝殿の前には一対の狛犬がいます。左側奥に本殿があります。
竈神社入口にある社号票。後ろにあるのは石造りの火の見やぐら
近くには炭次郎の妹と同名の「加茂神社のねずこ」も!
長野県大町市の竈神社の隣市である長野市鬼無里(きなさ)には鬼滅の刃主人公の竈門炭次郎(かまどたんじろう)の妹である竈門禰豆子 (かまどねずこ)と同じ名前の「ねずこ」と呼ばれる御神木があります。
この御神木は、樹齢400年以上とされるヒノキ科のネズコで「加茂神社のねずこ」として、平成17年に市の天然記念物にも指定されています。
御神木のある長野市の鬼無里(きなさ)には、かつて「鬼女」がいたという伝説があります。伝説では、平安時代に鬼になってしまった「紅葉」を平維茂が討伐したと伝えられています。
鬼女という図らずも禰豆子と関わる伝説がある場所という事も注目したいですね。
竈神社のお守りはある?グッズは?
長野県大町市の竈神社には鬼滅関係のグッズはありません。
しかし、御朱印を頂く事ができます。
御朱印は竈神社の本務社の若一王子神社社務所(にゃくいちおうじじんじゃ)にて頂く事が可能です。
御朱印は若一王子神社社務所の営業時間内のみ頂けます。
受付:9:00~17:00
若一王子神社社務所 電話:0261-22-1626
公式WEBサイトにも問合せフォームがあります。若一王子神社公式サイト
- 竈神社の御朱印
- 若一王子社務所では、若一王子神社御朱印、王子観世音菩薩御朱印、竈神社御朱印の3種類があります。
全国の神社を参拝し御朱印を頂く方なども多くいらっしゃいますので、鬼滅の刃聖地と呼ばれる各所の神社を参拝するなどもできそうですね。
鬼滅の刃公式から御朱印帳も販売されています。
竈神社の駐車場やアクセスは?
長野県大町市竈神社へのアクセス
- 竈神社の駐車場は隣接する西公園体育館駐車場を利用できます。
- JR大糸線、信濃大町駅から徒歩17分、または、タクシーで5分です。
- 自動車ですと、長野自動車道 安曇野ICから車で40分、28kmとなります。
御朱印を頂ける若一王子神社(にゃくいちおうじじんじゃ)へのアクセス
- 無料駐車場あり
- JR大糸線、北大町駅から徒歩10分、タクシーで約2分
「御神木ねずこ」がある鬼無里加茂神社へのアクセス
- JR長野駅から「鬼無里」行バスで約1時間、終点「鬼無里」下車後、長野バス「南鬼無里線」で約12分「東京口」下車後徒歩約10分。(一日4便)
- 長野バス「南鬼無里線」で約15分「加茂神社前」下車後徒歩約1分。(一日2便)
加茂神社は竈神社とは離れており、山間の神社となりますのでご注意下さい。
まとめ
- 竈神社は鬼滅の刃主人公の竈門炭次郎と漢字は違いますが同名であることから、神社の関係者の方も聖地化を期待しているとニュースで取り上げられていました。
- 御朱印は本務社の若一王子神社社務所にて頂く事ができます。
聖地と名指されても、あくまで神社ですので、参拝の際はマナーを守り参拝したいですね!
それではここまでご覧いただきありがとうございました!
鬼滅の刃のアニメで使用されている特徴的な毛筆フォントをご存知でしょうか? こちらは鹿児島県の「昭和書体」が作成しており、アニメ鬼滅の刃で使用されているフォントは「闘龍書体」「陽炎書体」「黒龍書体」の3種類です。 2020年10月[…]
[追記] 12月8日、入場者特典第3弾の内容が発表されました!第3弾に関する記事はこちらになります。 [sitecard subtitle=あわせて読みたい url=https://nokiblog.work/anime-c[…]